1. HOME
  2. お寿司屋さんの楽しみ方!
  3. まずは楽しんでみて!お寿司屋さんの楽しみ方!
お寿司屋さんの楽しみ方!

まずは楽しんでみて!お寿司屋さんの楽しみ方!

小料理屋や居酒屋には行くけど、きちんとしたお寿司屋さんには行ったことないという方は意外に多いんです。

お寿司さんは手軽に食べられるところが増えてはいますが、やっぱり大将がこだわって仕入れた食材や料理は馬鹿にできません。

さすが!といえる一品も!

まだ本格的なお寿司屋さんに行ったことのない方に、今回は楽しみたい!お寿司屋さんの選び方を紹介します。

楽しみたい!お寿司屋さんの選び方

カウンター越しでの会話

お寿司屋さんの楽しみのひとつとして、カウンター越しの会話というものがあります。

カウンター越しにお店の方などとするお話は、とても新鮮ですしネタについても説明が聞けたりします。

「このネタに合うお酒は?」

「このネタはどこを使ってるの?」

など、話が膨らむこともたくさんあります。

またカウンターに座ってお店の方と話をしているうちに、他のお客さんとも仲良くなったりもできますので、なかなかに楽しいものです。

お酒などが入ると話しやすくなりますし、色んな情報を仕入れることもできますので、なかなかおすすめですよ。

新鮮なネタとシャリのハーモニー

お寿司屋さんに行って、まず楽しむのはお寿司。

お店の大将がこだわったネタとシャリの絶妙な口当たりと食感を楽しみましょう。

よく行く安価なお寿司屋さんでは、機械を使ってシャリを作っているところが多いですが、やはり本格的なところは、こだわりと職人の技が光ります。

米と酢にこだわり、その配合にこだわり、固さなどにもこだわりと、シャリだけでもこだわりが詰まっています。

ネタひとつとっても、新鮮さとともに醤油をそんなにつけなくてもいただける自然の甘味が楽しめます。

一度味わうと、忘れられなくなるのがお寿司屋さんのお寿司です。

職人さんの技

魚の身にも包丁のひき方があります。

さばく時にも包丁の動かし方があります。

一般の人はなかなか魚をおろす機会がないので、この技は特に違いが出てきます。

醤油がよけいに滲みないように魚をおろすこと、醤油をつけなくても自然な魚の身の甘さを感じることができることも違いのひとつです。

シャリも独自のこだわりを持ってお店で作っていますので、米も酢も各店で違いが出ます。

そのシャリがネタとともに食べて、おいしいと感じるポイントでもあるのです。

お寿司屋さんの職人さんたちは、修行を重ねて来ている所謂選ばれた方々ですから、ぜひこのこだわりを感じてほしいです。

お酒と一緒に楽しむことができる

日本では古来から魚といえば日本酒です。

魚の脂を流してくれ、すっきりとした後味にさせてくれます。

日本酒は度数が高いので苦手という方もいらっしゃいますが、少量を少しづつ楽しめば翌日にまで響くことはありません。

水のきれいな日本だからこそ作られる日本酒は海外でもリスペクトされています。

でもどうしても飲めない方は、ビールなどお好きなお酒で楽しむのも悪くありません。

魚料理は不思議なほど、色んなお酒に合っていることに気づくこともできるでしょう。

季節限定のメニューを見逃さない

日本には四季があり、その四季に合わせた食材があることが最高です。

四季に合わせて旬のものを使い料理したり、お酒などもその時期にしか作られないものがあるなど、色んな季節限定メニューというものがあります。

魚も時期によってとれるものが違いますし、野菜や山菜などもそうです。

その一時期しか楽しめないものを、お寿司や料理という形で楽しむのは日本でしかできません。

繊細な日本料理の中の、技が生きるお寿司と料理。

これは日本でしか味わえない贅沢品なのです。

ぜひ季節限定のメニューは見逃さずにいただきましょう。

SNSなどの口コミを参考にする

最近ではスマホで色々と調べることが簡単にできるようになりました。

小さなお店だとしても、口コミが入っていたりしますので、SNSなどを利用して口コミを調べてみるのも手です。

googleなどでも口コミが簡単に見れますし、ホームページを持っていないお店でもグルメ情報アプリなどで口コミを探すことができます。

どんな口コミも必ず役に立ちますので、行く前に調べておくことも大切です。

コースメニューで色々楽しめる

大切なおもてなしの時や、記念日、会合や接待などの時に便利なのがコース料理です。

お寿司屋さんでもコースが楽しめるお店がたくさんあります。

ちょっと呑んで、つまみ程度に食べて…という場合でも対応できるコースがあったりしますので、そういう場合はこういうコースを使うと楽です。

内容などにもよりますが、コース料理はそのお店の全てを味わえるお得なコースですので、飲み会や女子会などでも利用しても良いのではないでしょうか。

特に健康志向、ダイエットなどをしている方はお寿司は最強ですよ。

{キーワード}に関するまとめ

今回は楽しみたい!お寿司屋さんの選び方を紹介しました。

安価なお寿司屋さんでも楽しめますが、やはり職人の技とこだわりの詰まったお寿司屋さんは捨て置き出来ません。

ちょっとした贅沢をしたい時や、ダイエット、筋トレなどをしている方にもおすすめできるお店です。

魚には栄養素がたくさん含まれています。

  • タンパク質
  • DHA
  • EPA
  • アスタキサンチン など

この栄養素には脳の働きを活性化させる働きがありますので、疲れた脳と体を再起動するには最適ですし、健康的にもとても有効な食べ物です。

  • 血液をサラサラにする
  • 脂質や血圧が高い状態の予防

このような健康によい効果もありますので、魚は必須です。

ここでおすすめしたいお寿司屋さんがあります。

新潟県新潟市の鮨家むらさきです。

お寿司はもちろんコースやお弁当、テイクアウトも対応ができ、デコレーションケーキのようなデコレーション鮨などもできます。

新潟は米の産地ですから、シャリや日本酒も厳選して選んでいますし、酢が古来から江戸前寿司で使用されていた赤酢で、金舎利と呼ばれるものです。

独特の甘味と程よい酸味でネタとの相性もバッチリ!

お子様連れの方も、離乳食などの持ち込みが可能ですし、掘りごたつの座敷もありますので、小さなお子様を連れての来店も可能です。

アクセスは以下のとおり。

  • JR白新線 東新潟駅 車7分
  • JR信越本線 越後石山駅 車10分

駐車場も8台完備してありますので、ご家族などの移動も楽々です。

店舗名 鮨家むらさき
住所新潟県新潟市東区牡丹山6丁目11−9
電話番号050-5484-4412
ウェブサイト https://r723000.gorp.jp/
GoogleMAPhttps://maps.app.goo.gl/RzSJmm46dBTyU8s37